BLOG

2022/07/04 19:46
こんにちは!
心斎橋PARCO 関です! 関 INSTAGRAM✓
このブログは普段店頭でお話しさせて頂く商品のディティールやブランドの背景・文脈を、元ヴィンテージバイヤーという視点からより掘り上げてご紹介させて頂く内容となっております。
ブログを読んで頂いて、より一層AYINが取り扱っているブランドへのご興味を深めて頂けたら嬉しいです!
今回お話しさせて頂くのは、スバリ なぜRick Owens がお勧めなのか!!
RickのプロフィールなどはWikipediaでも見て頂ければと思いますので、
ちょっと違う視点で、、、
例えばヴィトンやエルメスなどは革製品全般、シャネルはツィードジャケット、、、
などそのブランドを連想させるアイテムが思い浮かぶかと思います。
ではRickにとってのそれは何かと言うと、ボトムスとシューズなんです!
BALENCIAGAのTriple Sはちゃうの?ってことにもなりますよね(笑)
Rick OwensとBALENCIAGAの違いは、ブランドスタートからデザイナーの交代があったかなかったか という点が大きと思います。
BALENCIAGAにはブランドのアイコン的バッグCity 、The Firstなどがありますが、現デザイナー デムナのデザインではありません。
(畏敬の意味を込めて、後にデムナによる上記定番バッグの進化版はリリースされます)
BALENCIAGA City
また、BALENCIAGAはKeringというグループ会社のブランドのうちの一つですが、Rick Owensはデビューから今まで大きな資本に
吸収もされていない稀有な存在です。(他にはcomme des garconsやVETEMENTSなどもそうですね)
前置きが長なりすぎて読んでくれなくなりそうなので、そろそろ本題に入ります(笑)
先ほどRickといえばボトムスとスニーカー というお話をしましたがこれの何が凄いのかと言いますと、
大きな資本をバックに持たずに一貫したスタイルの提案を継続、世界中のファッション関係者・ファッショニスタを魅了し続けれていて、しかもそれが【デニムではないボトムス】と、【廃れないスニーカースタイル】の2軸によって人気を不動のものにしている
という点です。
デニムといえば??
例えばアメカジ系ならLevi's、イタリア系ならDsquared、ラグジュアリー系であればAMIRIなどが挙げられますが、デニム以外の
ボトムスでパッと思い浮かべられるブランドってそうそう無いんです。
しかも同じスタイルを微妙なモデルチェンジはあったでしょうが、Rickは基本的に変えない! で、売れ続けている、、、これすごすぎるでしょ(笑)
Rick Owensの代名詞的存在
ここ数年、人気爆発中の
スニーカーも同様に、Dunk→Geo Basket、Ramones→Sneakers といった様に微妙なマイナーチェンジを行いながらも(NIkeに怒られながらも 笑)基本的なスタイルは変えずに服好きの男性の足元を支え続けています。(靴だけに)
実はワイド幅のスラックスとも相性が良い
原型はあのconverse all star
なのでどんなボトムスにも合わせれる万能型
なぜこんなことが可能なのか。
やっぱりRick Owens本人の圧倒的なカリスマ性と、彼の提案するスタイルが他の追随を許さず、且つ唯一無二である というところでしょう。
カリスマがカリスマを呼ぶ と言いますか、彼の提案するスタイルは近年ではHipHop系アーティストやBTSなどメジャーグループにも着用され、SNS最盛期の今、彼のクリエーションが爆発的に広まっている事は間違いありません。
最近では女性のお客様からのリクエストも多く、その影響力の強さが伺えます。
まだ持っていない、なんか抵抗感がある
みたいな人にこそ是非試して欲しいと強く思えるブランドです!!
▼【関BLOG】前回の記事はこちら